企業組織 上司への説明・経営層の説得 会社組織で仕事をしている方は、みな苦労されていると思いますが、総務で仕事を進めるうえでも一番エネルギーを使う場面かも知れません。 一般に、上司や経営層は、会社組織の大先輩にあたります。 会社で扱う製品やサービスに関する分野で... 2020.03.03 企業組織
企業組織 ファンになる 総務で働くひとの多くは、会社のファンであり、働く社員のファンになっていると思います。 もちろん初めからそう思っている人は少なく、会社なんてそんなに好きじゃないよという人もいるとは思いますが。 「ファンになる」とは、好きや嫌いと... 2019.12.15 企業組織
総務の仕事 安否確認システム 安否確認システムは、仕組みを知ることが大切です。また、システムの一番の特徴は、個人情報の一元管理と秘匿性になります。 システム上に登録する住所や電話番号、メールアドレスの鮮度維持さえしておけば、会社内の上司、同僚、防災担当者に個人... 2019.11.27 総務の仕事
企業組織 総務の立ち位置 組織としての総務の立ち位置は、経営者の考え方や総務担当役員の存在によって大きく異なります。 私がはじめに所属した総務は、いわゆる「ぶら下がり総務」と言われるもので、 総務主体や独立した部門としての総務ではありませんでした。 ... 2019.11.19 企業組織
企業組織 総務の領域 総務に任される業務領域は会社ごとにさまざまです。 管理業務の全てを担っているところ(そのような会社の総務を尊敬します)もあるでしょうし、専門部署「以外」のところを総務が担っている会社もあると思います。 そういう意味では、悲しい... 2019.11.19 企業組織
総務の仕事 公平や平等の決断は難しい 公平や平等を突き詰めると、すべての人が満足して納得できていることになりますが、それはそれは難しいことです。 いつまで経っても結論が出ないかも知れないし、時間ばかりが過ぎてしまえば対策の効果も薄れてしまうかもしれません。何の解決もない... 2019.11.13 総務の仕事
総務の仕事 一貫性を気にする総務 総務に問合せや相談が入ってきたときに、過去に同じような問い合わせや質問があったのか、その時はどう対応したのかということを、総務はすごく気にします。 総務以外のお仕事では、お客さんに合わせてカスタマイズすることは喜ばれることですし、... 2019.11.12 総務の仕事
総務の仕事 困りごととワガママを峻別する 「総務に相談してみよう」「総務に聞いてみよう」は、会社の中でよく聞く言葉です。 リモコンの電池がなくなった、壁掛け時計が止まっている、照明の電球が切れた、空調が効かない、トイレが詰まったなどの、備品や設備の不具合。 会議室のイ... 2019.11.05 総務の仕事
総務の仕事 総務に求められるスキル 大きく分けると次の二つでしょうか。 業務をこなすためのスキル業務をお願いするためのスキル 「業務をこなすためのスキル」は、特に総務特有というものではなく、会社や社会で一般的に必要なスキルになると思います。 書類を作った... 2019.10.29 総務の仕事
総務の仕事 会社を出ない総務 社内転身で総務に異動してから最初に思ったことです。 総務の人は、会社の外に出かけていくことがあまりなく、自分の会社以外のことを目にする機会が圧倒的に少ないということです。 総務のユーザーは社内にいるので、自社のことを考えてい... 2019.10.25 総務の仕事