企業組織 大企業の研究所 これまで大企業では、新しい技術について「研究」という形で経験を積み、歴史を重ねてきている企業も多い。化学系・材料系や医療系の研究所は商品直結の研究になるが、物作り企業の研究所では、5年先、10年先、20年先の未来に向けた技術のタネを蒔いて... 2020.11.12 企業組織
企業組織 新規事業の経営判断 大量生産の商品が売れなくなってきた大企業はイノベーションによる新規事業を加速させたいが、ベンチャーやスタートアップのような動きにはなかなか近づけることができない。国の施策としても経済産業省が主導するISO56002で指針を作り、課題抽出と... 2020.10.31 企業組織
企業組織 技術情報の価値と産業スパイ しばらく使われなかった「産業スパイ」という言葉は、軍事産業だけでなく、先端技術の研究開発や製品開発などの民生品分野でも懸念されていたもので、終身雇用の保障と引き換えに、決して浮気は許されず会社に忠誠を誓うという雇用環境も、この言葉を助長し... 2020.10.24 企業組織
企業組織 大企業メーカーのこれまで 大量生産しても物が売れる時代は、とうに過ぎ去ってしまった。物からサービスへの転換、基盤事業から新規事業への転換が叫ばれてきたが、急激な変化は見られず、そこには企業が歩んできた歴史や企業文化も大きく影響し、働く人の持つ感覚、企業が育ててきた... 2020.10.15 企業組織
企業組織 大企業におけるイノベーションの壁 大企業がベンチャーのような変革を起こせない理由には、経営の問題、現場の問題、人事の問題があるように思われる。 経営の問題では、 現有する量産設備の償却の問題経営層の新規事業への決断の問題社外取締役説得の問題売上見通しと株主説得... 2020.10.15 企業組織
防災・BCP 感染症 まさかの感染症に学校も仕事も生活も大打撃を受けてしまっている。短い期間で収束できるだろうと誰もが思ったけれど、すべては想像を超えて影響を受けてしまった。 当初は、目の前で起きている事、世界で起きていることを受け入れて、自分のできる範... 2020.09.01 防災・BCP
企業組織 経営層の説得は時間軸が鍵 経営層への説明をして、今回は説得が難しそうだなと感じた時に、よく思っていたのが、経営層との「時間軸のとらえ方に違いがあること」でした。 会社の中で問題が起きたとき、総務ではなんらかの手立てをしなければならないので、急ぎ原因をつかみ... 2020.03.06 企業組織
企業組織 上司への説明・経営層の説得 会社組織で仕事をしている方は、みな苦労されていると思いますが、総務で仕事を進めるうえでも一番エネルギーを使う場面かも知れません。 一般に、上司や経営層は、会社組織の大先輩にあたります。 会社で扱う製品やサービスに関する分野で... 2020.03.03 企業組織
企業組織 仕事の進め方 ♡?!# 働くこと、仕事の進め方を次のように考えてみました。 簡単に言えば、 ♡興味を持つ、知りたくなる、 ?疑問に思う、不思議に思う、 !気付く、変えたらどうだろう、 #行動する、発信する、 はじめは何事も、... 2020.02.20 企業組織
企業組織 仕事の8割は計画をたてること PDCAを回して仕事を進めましょうといわれますが、その大部分は最初のプランPが占めており、やることさえ決まれば、「あとは実行するのみ」ではないかと考えているお話です。 一般的に仕事の進め方を見聞きし、特に総務で話をして思うことです... 2020.02.16 企業組織